私が備えている便利な防災グッズ・災害備蓄などをまとめて紹介

スポンサーリンク

今はどんな災害が起きてもおかしくない世の中です。

避難所に行けばなんとかなると思っていても、各家庭で数日分は備えているという想定の自治体もあるそうです。

数日分の備えは今や常識となってきてます。

台風であれば、事前に備える事が可能ですが、地震などの突発的な災害だと日頃の備えが重要です。

日頃から備えておく事で安心感は増しますし、心に余裕が生まれるので準備やシミュレーションは大切です。

災害が起きてから後悔しなくてもいいように、事前にしっかりと準備をしておきたいものです。

各ブログ記事で紹介した、私がかき集めた防災グッズや備蓄を簡単にまとめてみました。

何か気になるものがあれば各ブログページに、詳細やその他人気のものもいくつかまとめたので参考にして頂けたらと思います。

スポンサーリンク

備えてる便利な防災グッズの一部

無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスの中に防災備蓄を収納しています。

蓋をしたまま腰掛けることもできるほど頑丈なので、高い位置の荷物を取るときなどの台にもしています。

この中に収納している、防災グッズの一部にはなりますが、あると安心の食料を温めるものや、バッテリー、簡易トイレなどをこちらのブログ記事にて紹介しています。
【ゆるミニマリスト】備えてる便利な防災グッズの一部を紹介

最近さらに買い足した防災グッズ

まだまだ揃っていないもの、買っておきたいものがたくさんあります。

数ヶ月前までは、とりあえず持っておくという感じで集めていました。

ですが間近に台風が迫ってくるとやはり足りないと感じるようになり、しっかりと揃えておくのが安心に繋がるなと思いました。

買い足した防災グッズの詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
【ゆるミニマリスト】最近買った防災グッズをいくつか紹介します

パナソニックの防災グッズ

比較的買いやすくて扱いやすいパナソニックの防災グッズを揃えています。

電池の長期保管には電池ケースが便利です↓

緊急時や災害時に役立つDAISOの商品

災害時に役立つ商品はダイソーなどの100圴でも十分に備えておくことができるようになりました。

こちらのブログ記事でおすすめのダイソー商品を紹介しています。
緊急時や災害時に役立つDAISOで購入した商品をいくつか紹介

日常でも少し体調を崩してしまったときなどの緊急時に役立つものもあるので、備えておくと安心です。

持っててよかった防災グッズに必須の灯り・ライト

ライトは1つだけでなく、複数持っていた方が不便がないです。

暗闇だと何もできませんし、心に余裕が失くなってしまいます。

灯りに関しては十分すぎるほど備えておいて損はないと思います。

蓄光シールやLEDライト、マッチ付きの長期保存可能なろうそくランタンなど、私が備えているおすすめのライトのレビューなどをこちらのブログ記事で紹介しています。
【持っててよかった】防災グッズに必須の灯り・人気のライト紹介

その他おすすめのLEDランタン


備蓄している食料についてはこちらにまとめています↓

防災グッズのガジェット類はダイソーのポーチにまとめています↓

今後も何かいいものがあれば随時ブログを更新したいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました