【ゆるミニマリスト】最近買った防災グッズをいくつか紹介します

スポンサーリンク

まだまだ揃っていないもの、買っておきたいものがたくさんあります。

数ヶ月前までは、とりあえず持っておくかという感じで集めていましたが、間近に台風が迫ってくるとやはり足りないと感じるようになり、しっかりと揃えておくのが安心に繋がるなと思いました。

【防災】台風が過ぎ去った後に見えてきた、今後に活かす気付き

半分防災グッズを集めることが趣味のようになっており、片足をアウトドアに突っ込んでいます。

アウトドアグッズを見ているだけでも楽しいです。

使わないで済むことが第一ですが、日常生活でも使用できそうなアウトドアグッズなども視野に入れ、これからも揃えていきたいと思っています。

今回も追加で少し買い足しました。

まだ準備ができていない方の参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

Iwataniのカセットコンロとカセットガス


イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットガス オレンジ CB-250-OR 【3本組 × 2点セット】(計6本)

オール電化なのに実はカセットコンロを持っていませんでした。

ですが、実際に台風に備える時に困ったのはやはり、温めるものや調理するものがないと、すぐに食べられるものはほぼ軒並みスーパーの棚がすっからかんだったので困りました。

一応モーリアンヒートパックという温められるのを持っていましたが、使用回数に限りがあり調理方法も限定されているので用途としては狭まります。

モーリアンヒートパックはこちらで紹介しています。
【ゆるミニマリスト】備えてる便利な防災グッズの一部を紹介

長期化した場合や地震が来たときなどにも十分に備えられるように、カセットコンロとカセットボンベをIwataniで購入しました。

カセットコンロやカセットガスといえば、日本製のIwataniが有名だと思います。

ミニタイプとどちらがいいのか迷いましたが、小さいものに大きな鍋をのせるとダメなので念の為普通のサイズにしました。

台風10号の直後だったので、メーカーにも在庫がない状態だったので、送られてくるまでに2週間くらいかかりましたが、また届いて少し安心が増えました。

台風前だとカセットコンロ自体もあっという間に姿を消したので、事前に買っておいた方が良いと思います。

カセットガスも様々なメーカーから出ていると思いますが、何か不具合が起きたときに他メーカーだと保証の対象にならない可能性もあるというのを目にしたので念の為、安全の為にもメーカを揃えて購入しました。

使い捨てマスク

こちらは今や必須のアイテムとなっています。

洗って繰り返し使えるものよりも、災害時は断水したときのことを考えて、不織布タイプを揃えておいた方が良いかと思います。

寒くなってくるとインフルエンザなどもあるので、これからもマストの防災備蓄です。

防刃手袋

防災グッズのセットの中に必ず入っている軍手ですが、使用用途などを考えて防刃手袋を購入しました。


軍手 切れない 防刃 手袋 作業用 工具 耐切創 diy 手袋 料理用 防災用品 安全防護 グレー M

防災グッズの他にもお皿を割ったときなど、何か鋭利なものに触る時にひとつ持ってると便利だと思います。

私が選んだものは口コミが良く、お手頃価格のものなので、軍手と共に防刃手袋も一緒に家に備えておくのもおすすめです。

snow peak たねほおずき

これは防災グッズというよりもアウトドアグッズになりますが、スノーピークのたねほおずきというLEDライトを購入しました。

ネットでの在庫も少なく人気ブランドの人気商品です。

軽くて1つでも十分な明るさで、持ち歩きに便利な大きさのライトです。

たねほおずきのレビューをこちらの記事にアップしています↓

使い捨てカイロ

冬の停電時に備えてカイロを常備するようにしています。

冬は夏場とは違い、服を着込めばなんとかなりますが、さらにカイロを持っておくと安心です。

5年保存の長期常備用カイロというのもあるので、チェックしてみてください。


マイコール オンパックス(5年保存長期常備用カイロ) 10枚セット

その他の防災グッズはこちらのブログにまとめています↓

災害は誰もが予想しないときにきます。

対策をバッチリしておくだけでも災害時のストレス緩和に繋がると思うので、早めの準備を心掛けたいものですね。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました