CANMAKEのスティックファンデーションは使いやすくて優秀

キャンメイクのクリーミーファンデーションスティックを使用しています。

こちらは口コミやレビューでも評判が高いコスメだったので、よく吟味し購入してみました。

肌負担が少なくUVカット効果もあり、扱いやすいスティックファンデーションだったので詳細をレビューしたいと思います。

ファンデーションをお探しの方や、購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

CANMAKE クリーミーファンデーションスティックの詳細

キャンメイクのスティック状のファンデーションになります。

スティックファンデーションだと、手をあまり汚さずに時短になるので忙しい方などにはおすすめです。

  • SPF50 PA ++++
  • 紫外線吸収剤フリー
  • 洗顔料で落ちる

SPF50 PA ++++のもので、紫外線吸収剤フリーで洗顔料で落とせるものは数が少ないです。

敏感な方でも使える、肌に優しい作りになっています。

紫外線吸収剤はメリットもありますが中には稀に荒れてしまう人もいるので、紫外線吸収剤フリーのものだと比較的安心して使用できると思います。

クレンジングでの肌負担が大きかったりするので、洗顔料だけで落とせるコスメは気軽に使えて良いです。

お値段は990円(税込)です。

色は3種類あります。

  • 01 ライトベージュ(少しピンク味のある明るい肌色)
  • 02 ナチュラルベージュ(少し黄味のある標準的な肌色)
  • 03 ベリーライトベージュ(少し黄味のあるより明るい肌色)

CANMAKE クリーミーファンデーションスティックのレビュー

私は01のライトベージュを購入しました。

大きさ的には手のひらサイズです。

メイク直しにも持ち運びやすいサイズ感です。

こちら、どれくらい量なのか全部繰り出してみました。

これで全部です。

まだあまり使ってないので、ほぼ新品でも同じくらいの量だと思います。

練り物系のファンデーションはパウダーよりも使用期限が短くなりますし、スティックタイプは薄く伸ばして使うのでお値段的にも妥当な量かなと思います。

コスメの使用期限についてはこちらのブログ記事にまとめています。
【コスメの整理】古くなったコスメできれいなお顔は作れません

腕に軽く直付けしてみました。

スッと密着します。

油分で固めたスティックというより、スフレ状のスティックみたいな感じなので伸びも良いです。

これを少し伸ばすとこんな感じに仕上がります。

この時点でベタつきはほぼありません。

スティック状のファンデーションは厚ぼったくなりがちですが、こちらはふわっとした仕上がりになります。

さらっと仕上げタイプのものは、十分にスキンケアで保湿してのせるとよいと思います。

ここでカバー力を見てみましょう。

偽ほくろを2つ書き、下の偽ほくろの上からクリーミーファンデーションスティックを塗りたくります。

これをいい感じに軽くボカします。

するとこれくらいのカバー力になります。

上の何もしない偽ほくろと比べると、少し薄くなりました。

薄いしみそばかすだと消えるものもあるので多少のカバー力はあります。

普通のスティックファンデーションだともっと粘度があるので、もう少し厚めにカバーできるかもしれないです。

このキャンメイクのクリーミーファンデーションスティックだと自然なカバー力なので、コンシーラー程のカバー力はないです。

気になる部分は何度か重ね付けをすると良いかと思います。

CANMAKE クリーミーファンデーションスティックの総評


キャンメイク クリーミーファンデーションスティック01 ライトベージュ 9.5g

初めての方でも簡単に塗れて、失敗しにくいスティックファンデーションです。

ささっと塗って伸ばすだけなので時短になります。

さらっとした仕上がりになるので、これ1本で終了します。

スティックファンデーションだと重いつけ心地になりがちですが、キャンメイクのクリーミーファンデーションスティックだとふわっと仕上がります。

カバー力の欲しい方には少し物足りないかもしれませんが、重ね塗りやコンシーラーなどで補ってあげると良いと思います。

UVカットもあり肌に優しくプチプラなので、総合的にみてもなかなか優秀だと思います。


この他にもコスメレビューしているので気になるものがあればチェックしてみて下さい。

【ゆるミニマリスト】コスメ・スキンケアの整理とおすすめまとめ
私が意識してしているコスメのお片付けや、今持っているコスメ、おすすめのコスメやスキンケアなどをブログでいくつか紹介してきたのでまとめてみました。知らない間に増えがちなコスメやスキンケアは定期的に見直すようにしています。参考になると嬉しいです。
【洗顔でオフできる】お手頃なスティックタイプのコンシーラー
手頃なお値段で石鹸オフの、スティックタイプのコンシーラーをまとめてみました。マスク生活が続く中、下地とパウダーだけで過ごす人もいらっしゃると思います。そこで、部分的にカバーできるコンシーラーも石鹸オフだと使いやすくお肌にも優しいので良いです。
【プチプラ多め】ゆるミニマリストの石けんオフの愛用コスメ
私が普段愛用している、石けんオフできるコスメを紹介します。主に、ベースメイクを簡単に落とせるものにしています。ほぼプチプラコスメになりますが、その他の気になったコスメなどもまとめています。日頃のUVカットとスキンケアを頑張るようにしてます。
【詳細レビュー】持っているコスメのスウォッチや使用感のまとめ
持っているコスメのスウォッチなどの詳細レビューをまとめてみました。テスターもなかなかできない状況が続いていますが、購入を考えている方の参考になれば幸いです。手放したコスメもありますが、新しくまた購入した際は随時更新できたら良いなと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました