
私のクローゼット収納の中を紹介します。
私がゆるミニマリストとなったきっかけの1つが虫食い被害にあったことです。
→ 150着→30着、服好きの私がゆるミニマリストになったきっかけ
クローゼット収納で重視しているポイントが3つあり、虫食い対策を中心とした管理が楽な収納を目指しています。
人それぞれ、収納の広さや形態は異なると思いますが、何かの参考になればと思います。
私のクローゼット収納のポイント3つ
私のクローゼット収納で重視しているポイント3つ
- 防虫やほこり除け
- 選びやすく、取り出しやすい
- 管理が楽
ほこりや虫から服を守る
服は、ほこり除けと防虫効果を高める為に
→ まとめて収納できる衣類カバー の中に収納しています。
服を選びやすく取り出しやすい収納にする
基本的に服は選びやすくするためにほぼ全て
→ ハンガーにかけて収納しています。
服の管理を楽にする
服の管理を楽にするために、衣替えをしなくて済むようにしています。
参考記事はこちら
→ 【衣替え】服の収納をできるだけ楽に管理する方法を考える
以上のポイントに気をつけながら収納しています。


服の片付けについてはこちらのブログ記事にまとめています。
→ 【ゆるミニマリスト】服の整理と見直し、片付け方法のまとめ


何かの参考になれば嬉しいです。
私のクローゼット収納の中
我が家のクローゼットは少し奥行きがあって、前後2列で収納できるようになっています。
服の収納に使用している→ 今使っているハンガーを3つ紹介

①部屋着・インナー類
ここに部屋着やインナー類などを収納してます。
②主な服
ジャンルごとに分けて服を収納しています。
頻繁に着る服などは中に収納せずに左側の空いてるスペースにかけてます。
③小物やバッグ

洋服ブラシはダイソーのものです。
ダイソーのロングフックに→ 折りたたみ傘 やアイロンなどをかけて収納しています。
隠れていますが、ロングフックの横に
→ 所持している全てのバッグ をS字フックにかけて収納しています。
④メイクボックス
このメイクボックスの中にはコスメやスキンケアなどが入ってます。
→ 【ゆるミニマリストのコスメ整理】私が持っているコスメ全部紹介
⑤季節の家電
季節ものの電化製品を収納しています。
DAISOのキャスターで移動をスムーズにしています。
ほこりがかぶらないように不織布を被せています。
吊るす収納
クローゼットの中を掃除する時も吊るして収納しているので楽です。
湿気は部屋の下の方に溜まりがちなので、カビ対策にもなります。
衣類カバーはどちらが良いか比べるために2種類購入してみましたが、どちらか1種類にするとクローゼットの中に統一感が出て良いなと思いました。
またアップデートしたらブログ更新しようと思います。