
私は服が好きで、美容師だったこともあり、たくさん服を所持していました。
ゆるミニマリストとなったきっかけは、大切なお気に入りの服が気付けば虫食いにやられていた事です。
もっときちんと管理できるようになろうと思いました。
今は、ほとんど虫をみなくなりましたし、被害もありません。
ですが、念の為虫食いやカビ対策をできるだけするようにしています。
クローゼット収納で気をつけていることを大まかに3つまとめてみました。
お片付けの少しでも参考になれば幸いです。
基本はハンガー収納
基本的に、服はハンガーに全部掛けて収納しています。
使用しているハンガーはこちらのブログ記事で紹介しています↓
ハンガーの方が選びやすいし、洗濯後の畳む作業もないので楽です。
自分にとって
- 取り出しやすい
- 収納しやすい
これが一番です。
収納には不織布がベスト

クローゼットの中の収納には主に、不織布でできた収納を使っています。
通気性がいいので
- カビ防止
- ほこりよけ
- 虫除け
この3大注意点の対策にピッタリだと思いました。
プラスチックケースだと、収納が不要になったときの処分が大変ですが、不織布だと即処分できるので楽です。
ハンガー収納した服は、まとめてカバーできるタイプの不織布カバーを使っています↓
1着ずつカバーできるタイプの衣類カバーも、コートに使っています↓
その他の服飾小物やバッグなども不織布のケースに入れています。

元々カビに悩まされた事はなかったのですが、防虫剤と不織布で防虫効果を高めることができたと思います。
防虫対策はこちらのブログ記事でも紹介しています↓


不織布は日光に晒すと、劣化が早まるのでできるだけ日の当たらない場所での使用が良いと思います。
クローゼットの下にはできるだけ置かない

湿気は重いので下の方にたまっていきます。
なので、カビ防止の為にもできるだけ下には置かないようにしています。
- なるべく吊るして収納する
- なるべく上に置く
ダイソーの収納用品などを使ってバッグや小物類を収納しています。
クローゼットの中の掃除も楽なので良いです。
私のクローゼットの中身については、以前こちらのブログ記事で紹介しています↓


以上、3つまとめてみました。
今の所、特にトラブルもなく不便もないです。
その他まとめています↓



できるだけお気に入りの服を長持ちできるように、これからも意識していきたいと思います。