ゆるミニマリストの最近のスキンケアと使い切りスキンケアの感想

スポンサーリンク

私の最近のスキンケアを紹介します。

スキンケアはできるだけ使い切ってから次を使うようにしてます。

なので、前に紹介したときとほぼ変わりはありません。

以前にブログでも紹介したおこもり美容のその後の経過や、使い切ったコスメの感想などをまとめてみました。

スポンサーリンク

洗顔後はティッシュで水分オフ

昔から面倒くさがりだったので、洗顔後はティッシュで水分を取ってます。

この方法はタオルの洗剤残りからの肌荒れ防止や、拭く時の摩擦がないので良いという記事を見かけました。

洗顔後に、ある程度顔の水気を切ってから優しくティッシュで押さえる。

ティッシュがベチャベチャになりそうですが、案外1枚でも十分取れます。

ティッシュで優しく吸い取る感じなので、ティッシュのカスが出たり、ボロボロすることもないので良いです。

最近のスキンケア

2種類の化粧水などを、肌の状況に合わせて使い分けてます。

モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス

これと同時に、モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンスも使用しています。


KOSE モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス [医薬部外品]

こちらも以前、ブログで紹介しました↓

オールインワンなので、サボりたいときに便利です。

ナリス化粧品 スキン コンディショナー ローションVC G

使っている化粧水はナリス化粧品 スキン コンディショナー ローションVC G


ナリス化粧品 Naris Cosmetics スキンコンディショナー ローション VC(500g)[化粧水]【rb_pcp】

以前もブログで紹介しました↓

1回以前使っていたハトムギ化粧水に戻してみたこ事がありましたが、テクスチャーや保湿効果から、物足りないと感じるようになってしまいました。

お値段もハトムギ化粧水より安いのも良いです。

この後に、クリームで蓋をして終了してます。

化粧水後のクリーム

化粧水後に使っていたクリームはこちらのマツモトキヨシのヒルメナイド油性クリームです。

リピしないスキンケアとして紹介してましたが、使い終わることができました。

リピしない理由としては、乾燥肌ではない私には使用用途が合わなかった事です。

使用感として、薄く塗ってる時の肌は良い状態です。

ですが、量を多くつけすぎてしまったときは洗顔後の乾燥の酷さと、鼻のざらつく頻度が気になりました。

なので、使い切るためにも少量ずつで夜だけの使用にしていました。

元々顔には使えない製品だったのかな?

いずれにしろ、話題性だけで飛びつき、乾燥肌を繰り返していない自分が使ってしまっての感想なので、使う人によっては良い製品だと思います。

顔のざらつきや毛穴対策はこちらのスペシャルケアをやっています↓

SANA なめらか本舗 リンクルアイクリーム N


なめらか本舗 リンクルアイクリームN 20g

アイクリームはなめらか本舗の豆乳イソフラボンのアイクリームを使っています。

目に見えてからでは遅いので、事前の対策としてしっかりアイクリームをサボらずに使っています。

おこもり美容その後

ブログでも紹介しました、おこもり美容としてこちらを使っていました。

緩やかに肌負担を少なく、週1くらいのペースで使用していました。

3ヶ月定期的に継続した結果は、目に見えてまるで違うというのは正直わかりません。

もしかしたら毎日鏡で顔を見てるので、気付いてないのかもしれません。

ですが肌の調子は良く、つるっとして肌触りも良いです。

気付かないというのは、日々老化していると考えれば良い事なのかもしれない・・・

そんな感じです。

今は使う頻度をかなり落としてます。

その後紫外線の強い時期はお休みして、また秋終わりくらいから再開しようと思っています。

ちなみにお肌チェックに使っている拡大鏡はとても重宝しているので、1つ持っておくと何かと便利なのでおすすめです。


以上になります。

気になるスキンケアも色々とあるので、新たに購入した際にまた使用感などをレビューしたいと思います。

その他もまとめています↓

これから紫外線が強くなるシーズンに向けて、しっかりと肌を整えていきたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました