ダイソーの300円ポーチにガジェット類がスッキリ収納できた

スポンサーリンク

今年は防災グッズをたくさん購入したので、ガジェット類がたくさん増えました。

適当な箱に入れて収納していましたが、いざとなったときの持ち運びには箱だとかさばってしまうので、大きなポーチにまとめて収納できたらいいなと思って探していました。

先日、DAISOに行ったときに良さそうなポーチがあったので購入してみました。

サイズも大きく、作りもしっかりしているのでスッキリと収める事ができました。

私は防災グッズのガジェット収納にしましたが、他にも汎用性のある収納ポーチだと思うのでレビューしたいと思います。

コスメや趣味の小物類など、何かポーチをお探しの方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

DAISO 収納バッグ 300円ポーチ

ダイソーのポーチ購入品でも紹介しました↓

こちらはダイソーの収納バッグ、300円ポーチになります。

サイズはこちらになります。

14×24×13cm

ボストンバッグタイプで、取手が側面1箇所に付いてます。

生地はダイソー製品にしては少し厚みがあり、ペラペラではないです。

外側の前面にファスナー収納。

ファスナーを開くとメッシュの収納が1箇所あります。

中の方は内ポケットなどの仕切りはないです。

ガジェット類を収納

防災グッズとして揃えたこちらを収納してみたいと思います。

① → snow peak たねほおずき (LEDライト)
② ANKER モバイルバッテリー
③ → Panasonic パーソナルファン BH-BZ10/TP
④ → Panasonic FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155
⑤ → 電池

防災グッズはこちらのブログ記事にて紹介しています↓

それぞれ、ケーブルや説明書などをまとめてジップ袋やポーチに入れています。

中に入れるとこんな感じに収まりました。

まだ余裕があったので、ワイヤレスイヤホンも入れてみました。

525mlの生茶と並べてみました。

横にすると生茶が入ります。

折りたたまれていたせいか、若干形がよれっとしてますが綺麗に収納できたので大満足です。

良い点・心配な所

たくさん入る分、フックが重さにどれくらい耐えれるのかが問題だと思います。

吊るす予定の方は入れる物の重さに注意が必要かなと思います。

持ち運びは側面1箇所に取手があるだけなので、若干不便です。

ダイソー製品はファスナーが壊れやすいという記事を見かけた事があります。

私自身、ダイソーのポーチ類を長く使用したことがないのでファスナーの耐久性についてはわかりませんが、注意しておきたいと思います。

ダイソーに元々あった、吊るせるトラベルケースよりもしっかりした生地になっています。

300円のポーチにしては収納力や生地感は上出来だと思います。

気になった方はお近くのダイソーで探してみて下さい。


そのほか、おすすめをまとめています↓

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました