ダイソーのおにぎり保温ケースがガジェット収納にぴったりで便利

スポンサーリンク

防災グッズを揃えるにあたり、ガジェット類が増えました。

1つ1つは小さなスライダーバッグやポーチに収納したりしていましたが、立体的な形の物だと少し収納しづらいのが難点でした。

ネットでダイソーのおにぎり保温ケースにガジェットを収納している方をお見かけしたので、真似して購入してみました。

実際に収納してみて、ぴったりサイズだったので紹介したいと思います。

同じ製品は持っていなくとも、同じような形のガジェット類や小さめの小物の収納などに最適な商品だと思います。

お片づけの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

DAISO おにぎり保温ケース

こちらは先日DAISOの購入品でも紹介しました、おにぎり保温ケースです。
【DAISO購入品紹介】小物類の収納に役立つ便利なポーチ6つ

持ち手が付いている、おにぎり型の保温バッグです。

色は白しかなかったので白を購入しましたが、黒もあったような気がします。

100円商品になります。

snow peakのたねほおずきを収納してみる

今回収納したかったのはこちら

キャンパーさんにはお馴染みのsnow peakのたねほおずきというLEDランタンです。

キャンパーではありませんが、かわいいから防災グッズとしてたねほおずきを購入してしまいました。

詳細はこちらのブログで紹介しています↓

たねほおずきをダイソーのおにぎり保温ケースに収納してみるとこんな感じです。

余裕のある感じで収まりました。

小さなガジェット類だと失くしてしまう事もあると思いますが、ケースに入れることによって少し存在感が増します。

更に汚れ防止にもなるので、ケースがあると良いと思います。

パナソニックのパーソナルファンを収納してみる

たねほおずきを無事に収納できて満足していましたが、もっとぴったり収納できそうなものがありました。

Panasonic パーソナルファン BH-BZ10/TPです。

こちらも夏の防災グッズとして、評価の高かったこちらを購入しました。

詳細はこちらのブログ記事にて紹介しています↓

パーソナルファンをダイソーのおにぎり保温ケースに収納してみるとこんな感じになりました。

ぴったりです。

上の三角部分に紐を収納しています。

ハンディファンなので、真夏の外出時に持ち歩く時にもケースがあると便利だと思いました。

セブンイレブンのおにぎりを収納してみる

サイズの参考になればと思い、セブンイレブンのおにぎりを収納してみました。

こんな感じです。

三角の余ったパッケージ部分を折り曲げるとぴったりという感じに収まります。

おにぎりはしゃけが好きです。(←どうでもイイ)

2〜3個くらい入るサイズだと思います。

おにぎりだけ持っていく事が多い人にはぴったりの保温ケースだと思います。


少し小さめの立体的なポーチはあまりないので、ダイソーのおにぎり保温ケースが便利だと思います。

気になった方はぜひ、近くのダイソーで探してみて下さい。

その他のおすすめをまとめています↓

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました