
ブラシの洗浄液がなくなったので、そこそこ口コミなどで評判のDAISOのメイクブラシ専用クリーナーを買ってみました。
これまでブラシの洗浄液は、美容学校のときにメイクの先生におすすめされたshu uemura(シュウウエムラ)のブラシクリーナーを定期的に使用していました。
それを踏まえて、100円という安さで他の高いブラシ洗浄液との違いや、使ってみての感想を正直にレビューしてみました。
メイクブラシは定期的な洗浄が必要です
メイクブラシは定期的な洗浄が衛生的にも必ず必要です。
コスメにも雑菌による使用期限があるように、顔周りは雑菌が多いです。
雑菌だらけのブラシでメイクをすると肌荒れの原因や、目元付近だと目が痒くなったり腫れたりする可能性があります。
コスメも雑菌だらけのブラシを何回も接触させているとコスメの使用期限を縮めてしまう可能性だってあります。
雑菌だらけのメイク道具で綺麗な顔は作れません。
毎回洗うのは難しいですが、できれば気付いた時にできるだけ洗うようにした方が良いです。(と自分に言い聞かせてます 笑)
DAISOのメイクブラシ専用クリーナー
お値段は100円(税抜)です。

お手頃価格で、ブラシが綺麗に洗えるので人気商品です。
今まで使っていたシュウウエムラのブラシクリーナーとは洗い方が少し違っていました。
DAISOのメイクブラシ専用クリーナーでの洗い方

ダイソーのメイクブラシ専用の洗い方
- 専用液にブラシを浸し洗います。
- 洗った後は水洗いをします。
- 流水で洗った後に、毛並みを整えて自然乾燥。
水洗いしているので、乾きは遅くなります。
shu uemuraのブラシクリーナー
シュウウエムラのクリーナーだとブラシの洗浄とともに、ブラシの毛並みを良くする成分が入ってるので、水洗いの必要はありません。
洗浄液にブラシをくぐらせて、洗い終わると毛並みを整えて乾かします。
比較的乾くのも早いです。
【公式】ブラシ クリーナー/140mL/ shu uemura シュウウエムラ 正規品小さなブラシを洗うにはコスパが良い

初めてダイソーのブラシクリーナを使うので、ひとまず小さなアイシャドウブラシとおまけでもらったチークブラシを洗ってみました。
水洗いをするのが初めてだったので、ブラシのツヤがパサパサになってしまわないか心配だったのですが、大丈夫でした。
ですが、大きなブラシだと高価になりますし、やはり毛並みを良くする成分でブラシをいたわりながら洗浄した方がブラシも長く使えるのではないかなと思いました。
ブラシも大きくなるとなかなか中の方は乾きづらくなってくるので、衛生的にも速乾性のあるタイプの方が良さそうな気がしました。
ただ、やはりそういったブラシクリーナーはお値段もそこそこしますし、コスパも悪いです。
特にアイシャドウブラシやリップブラシは、粘膜に近い分雑菌も多いので気軽に洗えた方が良いです。
あまり毛並みを気にしなくていいような比較的小さなブラシだとコスパよく、衛生的に洗えるかなと思いました。
大事なブラシはシュウウエムラのブラシクリーナー

シュウウエムラ ブラシクリーナー
比較的よく使う、汚れやすい小さなブラシやすぐに買い換えられるブラシは→ダイソーのブラシクリーナー
これから先も長く大事に使っていきたい大きめのブラシは→シュウウエムラのブラシクリーナー
という感じに分けて私は使用して行こうかなと思います。
ブラシクリーナーは他に使った事がないのでどれが良いのか分かりませんが、このシュウウエムラのブラシクリーナーは美容学校のときにメイクの先生に教えてもらったものです。
匂いはやはりクリーナーなので除光液のような匂いがしますが、すぐ飛ぶので匂い残りしたりしないです。
ブラシも硬くなったり、パサついたりせずふわっと仕上がるので大事なブラシがある方は、こちらオススメです。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。