【ゆるミニマリストの服の整理】持っている服を見直すタイミング

スポンサーリンク

服の量が少なくなった今、服は気付いたときにその都度見直しをしています。

それまでは、まとめて見直しをすることが多かったです。

手持ちの服を見直すきっかけとなったタイミングを、それぞれまとめてみました。

各詳細はそれぞれまとめたブログ記事に飛んで頂ければと思います。

動きやすい気候の春や秋はお片付けにうってつけの季節です。

お片付けの参考になると幸いです。

スポンサーリンク

服の量が多すぎて管理できない

お片付けのタイミングとして多いのは、量が手に負えなくなったときだと思います。

そうならないように定期的な見直しは必要ですが、まずは数の見直しから始めてみましょう。

服のお片付けについてまとめています↓

服はあるのに着る服がない

服はたくさんあるのに着ていく服がない

この経験がある人は多いのではないでしょうか。

この壁にぶつかってしまったからには、見直しは必須です。

見直しをせず、買い足すだけでは服は無限に増えていきます。

原因を明らかにし、手持ちの服全体のバランスを整えましょう。

年齢に合わせて服を見直す

年齢に合わせて好みの変化とともに、好きな服は変わっていくことが多いです。

どういう自分でいたいか

それが一番の見直しのポイントだと思います。

服だけでなく、ヘアメイクなどのバランスを見ながら見直しをしてみましょう。

あまり着ていない服がある

服をたくさん持っていても、全ての服を着こなしている人は少ないと思います。

そういえば、この服あまり着てないな

そう感じることがあったら、その服を見直すタイミングです。

気付いたときに少しずつ見直す、これが省エネで片付ける大事なポイントです。

不要なものを増やさないためにも、原因を明確にしておきましょう。


その他、お片付けはこちらにまとめています。

余計なものに惑わされないように、心身ともにさっぱりしていきたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました