【後悔しないお買い物】各アイテムで意識している買い物ポイント

スポンサーリンク

お片付けで大事なのは、ものを手放すことだと思いますが、その他に不要なものを増やさない事も大切です。

お片付けから学んだ、自分に必要なものと不要なもの。

それらを見極め、事前に把握しておく事で無駄をなくす事ができると思います。

私がこれまでに、お片付けを通して学んだ各アイテムのお買い物の注意点をまとめてみました。

それぞれ好みなどの個人差があるとは思いますが、何かのヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

買う前に注意しているポイント

まずは買う前に

  • 本当に必要なのか
  • 自分に合った物なのか

この2つを主なポイントとして、詳細をこちらのブログにまとめてみました↓

欲しいという一時の欲だけで買うと、後悔する場合もあります。

そうならないように、いかに冷静になって考えられるかが重要です。

服を買うときに意識している事

基本的に服は、ピンときたもの以外はあまり買いません。

これでいいか、と妥協して買ったものは高確率で手放しの対象になるからです。

服はトレンドに流されやすいので、特に注意して買うようにしています。

デザインだけでなく、素材や洗濯方法なども把握しておくことが大切です。

バッグを買うときに意識している事

バッグを整理すると、使わなくなったバッグの傾向から自分に必要なバッグの姿が浮き彫りになってきます。

使いやすいバッグの形や、お手入れしやすい素材などを選ぶようにしています。

詳細はこちらのブログにまとめています↓

デザイン性だけで選びがちですが、コスパや使い心地も合わせて考えないと、後の使用回数に差が出ます。

お気に入りのバッグをたくさん活躍させる為にも、厳選してバッグを選びたいと思っています。

靴を買うときに意識している事

靴もバッグ同様、整理しているときに段々履かなくなった靴の兆候から、今の自分に必要な靴の形が見えてきます。

年齢とともに自分に合った、形や素材にアップデートしていく作業が必要です。

靴を消耗品と捉え、コスパを意識しているので、自分のスタイルに合わせやすい靴を選ぶようにしています。

できるだけ長く綺麗に履く為には、お手入れ方法も大事なので管理しやすい数を持つようにしています。

詳細はこちらのブログ記事にまとめています↓


以上になります。

買うのは簡単ですが、お片付けは苦労します。

勿体ない買い物だったと後悔しない為にも、今の自分に合ったものを選んでいきたいものですね。

その他、お片付けをまとめています。

意識していても、お買い物の失敗はいまだにあります。

たとえ失敗しても次の教訓に活かし、肩肘張りすぎず、ゆるーく頑張っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました