【ゆるミニマリストのモノの買い方】服を買う前に考えておくこと

スポンサーリンク

欲しいと思ったモノをすぐに買っていませんか?

私はそもそもゆるーく使うものだけを買いたい人なので、服が好きですし、いろんなファッションを楽しみたいなと思っています。

買いたい欲とのたたかいは頭では分かってはいるけれど、なかなか打ち勝てなかったりします。

買ったものは手放さずに、できるだけ愛用していきたいと思っています。

全勝とまではいきませんが、ヒット率を上げる為にも、買う前に考えておくことをまとめてみました。

服だけでなく、靴やバッグなど他の小物でも同じく当てはまる事が多いです。

誰かの何かの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

欲しい特定の服がある場合

この服いい!と見つけたものならば、主にこの基本の3つのポイントを考えます。

  • 今持っているアイテムとの組み合わせ
  • コスパ
  • 今の自分に合っているか

用途が被りそうなアイテムを既に持っている場合は、買う前に2つを見比べてどちらか1つに絞ります。

場合によっては複数手放す事もあります。

なので、最近は欲しい服があると手持ちの服の見直しが始まります。

買う前に手持ちの服を見直す

買ってからではなく、買う前に。

これを必ずやるようにしています。

全アイテムをスマホのメモで管理してるので、メモをみながら決める事が多いです。

なんとなく欲しいアイテムがある場合

ざっとネットサーフィンします。

なんとなく漠然とした欲しいアイテムの場合は、自分の理想の服を探すのに苦労します。

とりあえずで買うと、高確率で手放し対象の服になります。

なので、無理せずにこれだと思うものに巡りあうまで待つことが多いです。

そもそも今までなくても大丈夫だったのならば、本当に必要なのかを再度考えてみるようにしています。

  • 妥協して無理に買わない
  • 本当に必要か

どうしても欲しい場合はコスパを重視し、私はユニクロや無印良品などで選ぶ事が最近は多いです。

できるだけ冷却期間を設ける

これはとても難しいですが、なるべく心がけるようにしています。

欲しいとなればすぐにでも手に入れたくなります。

ですが、少し日にちを置くと冷静に考えられるようになります。

私自身欲しいと思っていたものでも、タイミングを逃し買えずにいると冷静になる事が多いです。

プラスでもマイナスでも買わなくて良かったという経験が何回もあります。(現在もアリマスッ!!)

なので、即購入はできるだけやらないようにしてます。

早く買わなきゃパターンは、大体

  • セールや大量のポイントバック
  • 在庫が少ない

などのタイミングだったりするので難しくもあります。


人の心は変わりやすいです。

好みも時の流れとともに変わります。

例え、お買い物に後悔があったとしても仕方なしです。

常に完璧を目指すと疲れてしまいます、ゆるくできる範囲でお買い物を楽しみましょう。

色々なお片付けの記事をまとめています↓

ここまで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました