【ゆるミニマリスト】今年1年で変わった事や物欲とのたたかい

スポンサーリンク

今年1年の変化は世の中的にも大きなものでした。

今まで経験したことのないような事態が巻き起こり、変化が必須の年だったように思います。

何が必要なのかが、より自分の中では明確になったのではないかと思います。

そんな1年を振り返ってみて、自分の中での新た基準や変わった事などをまとめてみました。

スポンサーリンク

コスメを選ぶ基準

今年はフルメイクをする機会が減りました。

今まで持っていた既存のコスメより、マスクにつかないコスメが重宝する年になりました。

いつまでこの生活が続くかは分かりませんが、コスメの使用期限やコスパを重視するようになりました。

なので、プチプラで十分なのかデパコスで質を求めるのか、これからも悩むところではありますがしっかり考えていきたいと思います。

必要な服の数

服は年々、所持する枚数が減ってきています。

去年は40着前後だったのに対し、今年は30着くらいで落ち着いています。

たくさん服を持っているといろんなコーデが楽しめますが、全部の服を同じくらいに着こなせているわけではありませんでした。

年に数回着用の服を除き、本当に自分に必要な数を絞っていくと30着くらいになりました。

今年はお出掛けも控えていたので、本当に必要か必要でないかを見極めるきっかけになったかもしれません。

テレビを見なくなった

YouTubeやTverを見る機会が増えました。

段々とテレビを見る機会は減ってましたが、今年は2回くらいしかテレビを付けてません。

何か災害が起きるとNHKで確認する事が多く、それ以外でテレビは見ていないです。

災害時はSNSなどでも同時に情報を追いますが、中にはフェイクもあったりするので見極めが必要になってきます。

正直テレビはいらないなぁ〜・・・と思っていますが、地方なので災害時などはリアルタイムに情報が発信されているのはNHKと地方番組なので、手放せずにいます。

欲しいものとのたたかい

どうしても欲しいものに対しての買っちゃおうかなぁ〜という欲の瞬発力は凄まじいです。

吟味してるつもりでも欲が勝ってしまい、やはり要らなかったかも・・・という失敗をいまだにやります。

それを抑える為にも、毎回冷静になるように心掛けるようになりました。

こちらのブログ記事でも紹介しています↓

欲しい欲とのたたかいの結果

今年色んな欲しい欲とたたかった結果としましては

洋服欲しいよぅ 着る機会ないジャン

いい色のコスメ〜 マスク!!

キャンプグッズいいなぁ、便利だなぁ〜 ハイパーインドア派じゃん!

防災グッズこれもあったら便利やん? 何ヶ月停電予定やねん

という、考えのもとある程度抑え込む事に成功しました。(おそらく。笑)

私は服が大好きなので、服の購買意欲が抑えられると他の欲しいものの欲もそれなりに抑える事ができていると思います。


以上まとめてみました。

来年はまたどんな年になるか分かりませんが、今年感じた事を生かして来年も穏やかに過ごしていきたいと思います。

その他、まとめています↓

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました