
定期的にやってくる服の好みの変化。
それはトレンドだったり、年齢によるものであったり些細な出来事が多いです。
また新たに服の好みが変わりそうだったのでまとめてみました。
まとめることで、自分の中での整理もつくので良いです。
皆様の服を選ぶ際の好みはどんな感じですか?
好みの変化はなくとも、無意識を意識化することでより明確になり、服を選びやすくなったり新たな発見があるかもしれません。
すぐにまた好みが変わってしまうかもしれませんが、考えるのも楽しいので柔軟に対応していこうと思います。
意識している基本の服の好み
シルエット
締め付けられるのが苦手なので、タイトな服をあまり選びません。
少し余裕のあるゆったりした服が好きです。
パンツはスキニーでも若干ゆとりのあるパンツを選ぶようになりました。
スカートもタイトだと歩きにくいので持ってないです。
色
ボトムスよりもトップスが顔に近いので、色を特に気をつけるようにしています。
パーソナルカラーを少し意識しながら選ぶようにしています。
LOOK
カジュアルと少しきれいめの服で揃えるようにしてます。
クラッシュしているものやダメージ系はあまり選ばないようになりました。
服選びを見直すきっかけ
私は普段からよくYouTubeを見てます。
今回のきっかけは、よく見るチャンネルの人がいつもさわやかだという事に気付いた事が発端となりました。
その人がなぜさわやかで服がいつもいい感じなのか、を研究してみました。
服も特段にオシャレというわけではなく、シンプルな中にトレンドを押さえて似合ってます。
その方は服に詳しいわけではないので、よく行く服の店員さんのおすすめをそのまま購入されているみたいです。
なので自然と服の統一感も出るし、自分の好みの中にも客観的な目線での服選びができるのかなと思いました。
完璧に真似ることはしませんが、これから持っていたい服も改めて見直すきっかけとなりました。
これから特に意識していきたい新たな基準
清潔感とさわやかさ
今までが清潔感がなかったわけではないですっ!(タブン)
服の数を少なくしているので、くたびれ感には注意しながら持つようにしています。
清潔感は服を着る上での重要ポイントになる事を再認識しました。
そしてさわやかなのは得しかないです。
さわやかとは・・・という感じではありますが、上手くヘアやメイクと合わせていきたいと思いました。
柄物
柄物をあまり意識して考えたことはなかったのですが、トップスやボトムス、ワンピースなど、どこにどんな柄を取り入れるかでスタイルのポイントになります。
無地でもデザイン性の高いものと柄物を合わせると、ピントがブレてごちゃついた印象になります。
できるだけ柄を取り入れるのであれば、ピントがそこに合うバランスを意識しようと思いました。
LOOK
カジュアルの中にもきれいめの要素が入っている服を増やそうと思います。
あと、自分では選ばないけれど実は似合う服ってあると思います。
今までだと絶対に挑戦しなかったのですが、今年は少し足を踏み入れてみようかなと思いました。
新たな好みの変化が生まれるかもしれません。
以上、まとめてみました。
新たな好みの変化が出たので、早速服の見直しをしていこうと思います。
どれもよくよく考えたら自分の中では当たり前だったり、ほんの些細な変化ですが文に書き出す事で少し意識の向け方が変わります。
一気に入れ替えるのは大変なので、少しずつ好みと擦り合わせながらファッションを楽しんで行けたらいいなと思います。
その他、服のお片付けや選び方についてはこちらのブログ記事にまとめています↓



また、手放した服や購入した服などが出てきたらブログにアップしようと思います。