
大抵の場合、自分の性格上一瞬でも手放そうと思ったものは高確率で後から手放すことが多いです。
ですが手放すと決めたものの手放す前に好みや傾向が変わった為、手放さずそれから何年も所持する稀な存在のものもあります。
たくさんいろんなものを手放してきましたが、何年か後にやっぱりあれ持っておけば良かったと思うものもあります。
できるだけ後悔しないように、迷ったものは時間をかけて判断するようにしていますが、迷わず手放したもので後悔したりする事もあります。
これは数年後の自分の好みは、予測できないと思うので仕方がないと思って割り切ってます。
○○だからこうする、というルールを決めるのも良いと思いますが、例外的な事も稀にあります。
手放すものでも考え方一つで変わりますし、手放して後悔したとしても楽な姿勢でお片付けを続けていきたいものです。
あまりお片付けのルールに縛られすぎないように、のんびりやって行きましょう。
今回はそんな好みの変化で、手放すはずだったのに今だに残っているものと、やっぱり残しておけば良かったと思ったものを紹介します。
パッと思いつくものになるのでそんなに数はないですが、お片付けのヒントになればと思います。
TOPSHOP ジャケット

こちらのブログ記事でも紹介したトップショップのジャケットです。
→ 【ゆるミニマリスト】私が持っている秋の服を全部紹介します
こちらはだいぶ前に手放す服の候補に入ってました。
ジャケットを手放そうと思った理由
その時はカジュアルなものが好きで、ジャケットはもう着ないだろうと思っていました。
ジャケットを残そうと思った理由
年齢を重ねると共に、少しキレイ目のアイテムを意識するようになって再び注目。
手放す服から残す服に変わりました。
今後もっと自分の理想のジャケットがあれば、今後やっぱり不要になるかもしれません。
服の片付けはこの繰り返しだと思うのでまたその時に判断しようと思います。
なんだかんだでこのジャケットを購入したのは10年前とかなので、持ってる服で一番の古株だということに今気が付きました。笑
Code kelly Washable braid HAT

この帽子とても良くて、UV98%カットしてくれて洗濯もできます。

麦わら帽子っぽいのに素材が柔らかく、折り畳めます。

小さくまとめる紐が付いてます。
使わない時はバッグの中に収納することもできるのでとても良いと思って購入しました。
ですが手放しの対象になっていた帽子です。
帽子を手放そうと思った理由
理由は、夏にしか被れないのと、日傘を使うことが多いのであまり出番がないという事です。
帽子を1つも持っていなかったので、夏だけでなくオールシーズン使えるものがいいなぁと思いました。
ところが、手放すものから残すものになりました。
帽子を残そうと思った理由
理由は日傘だと片手が塞がりますが、帽子だと両手使えます。
私の日傘は折りたたみなので、折りたたんで収納という作業がありますが、帽子だと瞬時に被れます。
ちょっとコンビニへなどの外出時などに良いです。
あとモデルさんが麦わら帽子被ってて可愛かった、という単純な理由です。
オールシーズン使える帽子をもう1つ買うのもいいかなぁと思いましたが、今の所目当ての帽子がないので持っていて損はないかなと思いました。
SHIPSの黒のスカート
シップスの黒のスカートは手放して数年後に後悔したものの一つです。
残念ながら画像は残ってませんでした。
数年前にそのときの服の好みとは合わなかったので、迷わず手放しました。
ここ最近になって、ベーシックな黒のスカートが欲しくて探してましたが、
- シワになりにくい
- 膝下
- 黒のベーシックフレアな形
それに加えて手放したスカートの、硬すぎず柔らかい高級感のある生地と同じようなものがなかなか見つからず。
あったとしても、そこそこのお値段がします。
シップスで購入した時もいいお値段したので、やっぱり高いものは良いのだなとぼんやり思いました。
良い素材のものだと同じようなものはなかなか見つからないです。
結局ブログ記事でも紹介したGUのスカートが裏地はないものの、理想に近かったので購入しました。
→ 【GUで初買い物】人気のポンチフレアスカートを購入しました
この経験から服のベーシックな形のものは、今は必要なくても今後使う可能性が十分にあるという事を学びました。
以上3つを紹介しました。
こういった事例もあるので手放して後悔したものもありますが、手放さなくて良かったものもあります。
どちらにせよ、たまたま1周まわって今の自分の好みになっただけです。
数年後に後悔したとしても失敗ではないので次の自分に活かせるデータとして、頭の中に保存しておきましょう。
お片付けの方法についてはこちらで紹介しています↓



私のお片付け奮闘記から学んでまとめました。
何かの参考になれば幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。