
去年から引き続き購入を検討していたインナーダウン。
去年は比較的暖冬だったので、見送りましたが今年は寒さが増しそうなので買う決意をしました。
たくさんのメーカや種類がある中で、無印良品の軽量ポケッタブルダウンジャケットを購入しました。
去年とは違う色味のラインナップや、価格見直しによる値下げが購入の決め手となりました。
詳細などをレビューしたいと思います。
購入を検討中の方の参考になれば嬉しいです。
無印良品 軽量 ポケッタブル ダウンジャケットの詳細
軽量 ポケッタブル ダウンジャケットのサイズ
サイズはS〜XLまであります。

商品レビューで、若干着丈が短いというのを目にしたので、着丈が欲しい方は少し大きめサイズを選ぶといいかもしれないです。
個人的にはダウンジャケットはシルエット的に、長めより少し短めの方がバランスよく着れるかなと思います。
軽量 ポケッタブル ダウンジャケットの色の種類
- ダークグレー
- ブラック
- ライトベージュ
- グレイッシュブラウン
- ダークモカブラウン
全部で5色展開です。
去年は確かネイビーなどの色もあったと思いますが、今年は絶妙なトレンドのブラウンカラーが揃っています。
他のメーカーの色展開よりも好みの色が多かったです。
軽量 ポケッタブル ダウンジャケットのフィルパワー

ユニクロのライトダウンはフィルパワーの記載がなく、モンベルのスペリオダウンで800でした。
他のメーカーでも650くらいだったので、そんな中での750フィルパワーというなかなかあたたかいダウンだと思います。
コスパ的に考えてもなかなかバランスが良いと思います。
軽量 ポケッタブル ダウンジャケットの価格
今年は人混みを作らない為にも無印良品週間という定期的にやっているセールの代わりに、たくさんの商品の価格見直しでお値下げしているという記事を見ました。
5990円でしたが価格見直しで4990円になっています。
去年より1000円お安くなっているのが私の買うハードルを下げてくれた気がします。
他にベストタイプがあります。
こちらだと2990円と大変お手頃価格になっており、人気で品薄になっているみたいです。
→ 無印良品 軽量ポケッタブルダウンベスト
無印良品 軽量 ポケッタブル ダウンジャケットのレビュー
色は迷いに迷ってダークグレーにしました。

ほんのりボルドー感というか、パープル感がある色で、他のメーカーで同じ色を探すのは難しい絶妙な色合いです。
バックスタイルはこんな感じです。

質感もマットな感じで良いです。
汚れたら嫌だなと思うのでいつも濃い色を選ぶのですが、ブラックだと似合わず躊躇していましたが今回はちょうど良い色味があって良かったです。
スナップボタンになっています。

口コミではボタンがかたくて破れないか心配というのもチラホラ見かけて心配してましたが、特にかたい感じは私はしなかったです。
ラウンドネックタイプですが、比較的首の上の方まで閉まります。
インナーダウンにする場合は首元が出てしまうかもしれません。
両サイドにポケットが付いてます。

袖口はゴムになっています。

中を開くと収納袋が縫いつけてあります。

持ち運び用の収納袋が一体になっているので、失くす心配はなさそうです。
表地では縫い目がなかったのでシームレスのダウンなのかなと思っていましたが、中を開くと裏側には縫い目がありました。
商品タグにポケッタブルのたたみ方が書いてあります。

ポケッタブルで持ち運ぶことはあまりないと思いますが、折角なのでやってみたいと思います。
・・・
④番あたりから少し困惑しています。
とりあえず押し込めばいいのかな、と思いぎゅっぎゅっと詰め込みます。
・・・
できました・・・。
デデン!!

なんかパカァっとしてます。
スキマからぐっしゃり感がコンニチワしてます。
Youtubeではきれいに収納してあるのをみたのですが、要領があるんだろうなぁと思いつつ元に戻しました。
慣れですね、慣れ。
ぐしゃぐしゃに詰め込みましたが、しわにもならず良かっです。
無印良品 軽量 ポケッタブル ダウンジャケットを買って良かった
無印良品のダウンを選んだ理由
- 独特のステッチがあまり強調されないデザイン
- お値下げでコスパが良くなった
- 好みの新色があった
- 持ち運びの袋の管理がいらない
この4つです。
インナーダウンとしてよりも、パーカーの上から着る事が多いと思います。
少し寒いときに気軽に羽織れるのが良いです。
寒さが増すにつれて、在庫が減ってサイズや色が少なくなってくると思います。
なので、早めに今回は購入してみました。

無印良品 軽量ポケッタブルダウンジャケット レディース XL グレィッシュブラウン 44143032
実は人生初のダウンなのですが、軽くてあたたかいのに感動しました。
これからたくさん着たいと思います。
この他、数種類の気になるメーカのインナーダウンを比較検討しました。
詳細はこちらのブログ記事
→ 今年はどれを買う?軽くてあたたかいインナーダウンの比較検討
こちらも良かったら参考にしてみて下さい。
ここまで読んで頂きありがとうございました。