【ゆるミニマリスト】使っているお気に入りのハンガーを3つ紹介

スポンサーリンク

私は基本的には→ 服はほとんどハンガーに掛けて収納しています。

使用用途で複数の種類を使っていますが、基本的にはハンガーはなるべく統一させるようにしています。

ハンガー1つで掛かっている服の印象も変わります。

ハンガーの数で服の数を調整していたり、ハンガーがバラバラだとイメージがまとまらなくてテンションが下がるからです。

実はハンガーは何度か買い直しをしています。

最近はデザイン性よりも、機能性や服をケアできるハンガーを重視するようになりました。

私が今使っているお気に入りのハンガーを3つ紹介します。

ハンガーの買い替えを考えている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

無印良品 レッドシダーハンガー

コートなどには無印良品のレッドシダーハンガーを使っています。

天然のレッドシダーが使われており、防虫や防臭の効果があって木の独特のいい香りがします。

香りが薄くなってきたらサンドペーパーで削るとまた香りが復活します。

防虫剤は別で入れてますが念のため、ずっと使える天然の防虫効果が期待できるので良いです。

紳士用と婦人用があり、使ってるのは厚みがあるタイプのもので、型崩れしにくいハンガーになってます。

こちらのブログでも紹介しています↓

以前は薄型のものが3本で1000円くらいで販売されていましたが、今はオンラインショップにはないみたいです。

ハンガーを統一させておきたい人は、後から買い足そうと思っても販売終了する可能性もあるので注意が必要です。

肩に跡がつかないハンガー

以前から、ショルダー部分にハンガーの跡がつくのが気になっていました。

  • 肩に跡がつかない、シンプルなデザインで人気のMAWA(マワ)ハンガー
  • MAWAハンガーに形が似てるニトリのすべりにくいアーチ型ハンガー

この2つのどちらを購入するかで迷い調べました。

2つのハンガーの違いは主にこの3つだと思います。

  • フック部分が回転の有無
  • フック部分の長さや、ハンガーの厚みなど諸々のサイズ
  • お値段がニトリの約2~3倍くらいのMAWAハンガー

MAWAハンガー


MAWA すべり落ちないマワハンガー 人体ハンガー 20本組 116066 ブラック 40×22×1cm 3120

フック部分が回転します。

人体に近いカーブなので肩に跡がつきません。

MAWAハンガーの方が厚みが少し薄かったりするので、ハンガーに掛けて並べた時の見た目がスタイリッシュで綺麗かもしれません。

サイズや色も豊富に揃っていて、自分に合ったハンガーを選べます。

ニトリ すべりにくいアーチ型ハンガー

ニトリのハンガーは色はグレーかホワイト(通販や一部店舗のみの取り扱い)です。

私は肩に跡がつかなければどちらでもいいなと考えていたので、壊れたときの買いやすさや、お値段の手頃さ、ニトリのハンガーでも十分口コミは良かったのでニトリのすべりにくいアーチ型ハンガーにしました。

普通のハンガーを使うより、肩のハンガー跡も気にならなくなったので結果、買って良かったと思っています。

ただ、MAWAハンガーでもニトリのハンガーでも、服が滑らないようにコーティングしてあるため、するっとスムーズに服をハンガーから取り外したい人にとっては手間だと感じることもあるようです。

ニトリ スカートズボンハンガー

プラスチックなので、主にスカートと軽めのパンツを掛けてます。

お値段は181円(税抜き)です。

バーの角度も調整できて、4着まで掛けられます。

似たような形のたくさんスカートが掛けられるタイプのもので、一番価格がリーズナブルだと思い買ってみました。

フック部分が回転します。

プラスチックなので壊れやすいかなと心配でしたが、思ったより大丈夫そうな感じです。

私はスカートをあまり所持していないので、これ1つあれば十分でした。


人それぞれ、ハンガーに求めるものは違うと思います。

ハンガー選びも自分のニーズに合ったものを選ぶのが大事です。

何かの参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました