
なかなかものが減らせない
これも必要だし、あれも必要。
そんな時は1つで1つの役割を持つものばかりではなく、1つで様々な用途に使えるものがあるとその分ものを減らすことができますし、生活に不便を感じる事はないです。
より便利なものへとアップデートするといった感じになります。
× ものを持ちたくない=何も買わない
ということではなく、ものを減らして窮屈な生活になるよりは、
○ 自分に必要な便利をそれなりに取り入れる
より生活を豊かにするために、自分にとって便利な物をもつのが暮らしを楽にするヒントだと思います。
私が使っている多用途で便利だったものをいくつかまとめてみました。
服などの汎用性
当たり前ですが、色んな着回しができる服があると便利です。
例えば、私が持っているコートはインナーが外せるので、寒い冬はもちろん秋口にも着れます。
- 季節をまたいで着回せるアイテム
- 合わせやすいパターンが複数あるアイテム
- 複数のシチュエーションで着れるアイテム
このどれかに該当する服だと着る頻度も上がってくると思います。
自分の中で、複数の使い道が思い浮かぶものが理想です。
逆に、これらに当てはまらないアイテムだとコスパが悪くなってしまうので、慎重に購入するようにしましょう。
靴やバッグでも多様に使えるものを持っていたので一部、私のお気に入りのおすすめを紹介します。
Columbia Hawthorne Rain II Waterproof

コロンビアのホーソンレイン2という靴です。
ウォータープルーフなので、雨に特化した靴になります。
雨の日に使用しますが、晴れの日でも履いていて違和感がないので重宝しています。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ コロンビアのレインシューズが軽くて雨の日も快適なのでおすすめ
RawLow Mountain Works TABITIBI

ロウロウマウンテンワークスのタビチビトートです。
トートバッグやショルダーバッグとして使える他、バッグの容量も1〜5リットルまで形態を変えることができます。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 【購入品レビュー】ロウロウマウンテンワークスのタビチビトート
多用途に使える小物類
小物類はどうしても増えがちなものです。
小物類で、多用途に使えるものをいくつか持っています。
これらを購入したことによって持ち歩きの荷物が減ったり、迷いが無くなったりするので買ってよかったなと思います。
一部紹介したいと思います。
ハンカチエコバッグ

こちら名前の通り、ハンカチとエコバッグの2通りの使い方ができます。
セブンイレブンで購入しました。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 【レビュー】セブンイレブンのハンカチエコバッグを買ってみた
東急ハンズの折りたたみ傘

こちらは全天候型の折りたたみ傘です。
日傘99%紫外線カットの性能が劣化しづらいサマーシールドの生地です。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 東急ハンズの折りたたみ傘は熱中症や豪雨にも対応できる万能日傘
その他にも風や豪雨にも強い作りになっているので、夏の熱中症対策とゲリラ豪雨にも対応できる傘となっています。
多機能のある日用品
多様性のある日用品で、ぱっと思いつくのが五徳ナイフです。
色んな機能があってコンパクトに収まっています。
ですが、ダイソーなどの安い商品だとひとつひとつの性能がイマイチで使いづらい印象があります。
ただ便利そうなものというだけで買うと失敗してしまう可能性もあるので、きちんと性能を見極める事も大事です。
無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックス

無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスです。
中には防災グッズを入れています。
頑丈なので椅子として座ることもできます。
私は、クローゼットの上の方を出し入れする時の脚立代わりにしたり、サブテーブルとして使っています。
こちらの詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 【ゆるミニマリスト】備えてる便利な防災グッズの一部を紹介
Yaei Workers LEDランタン BEAM

ヤエイワーカーズのLEDランタン、BEAMです。
こちらはとても明るいLEDランタンですが、モバイルバッテリーとしても使えます。
災害時にあると安心です。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 【防災グッズ】LEDランタンBEAMはミニマリストにおすすめ
探せばきっとまだまだあると思いますが、以上紹介したものは便利なので買ってよかったと思うものばかりです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。