ゆるミニマリストの手放し、ファー素材の物をすぐに手放した理由

スポンサーリンク

一時期、ふわふわもこもこしているものに目がありませんでした。

このファー素材のものは、ほぼ一目惚れに近い状態で購入することが多いのですが、結局使い倒せた事がありません。

その理由のほとんどは

汚れたときの洗い方に困るから

です。

ゆるミニマリストになって、ファー素材のものの管理の難しさに気付きました。

私がこれまでにフリマアプリなどで手放した、ファー素材のものの画像が一部残っていたので紹介します。

今後のもの選びや、お片付けのヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

UGG イヤーマフラー ヘッドフォン

UGGのモコモコイヤーマフラーです。

UGGはムートンブーツでもお世話になっていたので、手触りも抜群でした。

音楽も聴けます。

以前よく音楽をヘッドフォンで聴いていたので、冬の寒い時期のイヤーマフラーにもなって一石二鳥だと思い購入しました。

UGGのイヤーマフラーを手放した理由

私が気になったのは、ファンデーション汚れです。

顔周り近くに使用するので、ファンデーションが付かないか気になってしまいました。

色も黒を選んでしまったので、ファンデ汚れが付くと目立ちます。

ファー部分だけの取り外しもできないタイプだったので、洗う時が面倒だなと思いました。

なので、お気に入りが汚れるのは嫌だなと思い、あまり使えなかったパターンです。

段々と重量のあるヘッドフォンより、軽いイヤホンでいいやと思うようになったため、汚れる前に手放しました。

G.V.G.V イヤリング

GVGVのイヤリングです。

当時ファーイヤリングがとても流行っていたこともあり、こちらはほぼ一目惚れで購入しました。

G.V.G.Vのイヤリングを手放した理由

存在感があるので、印象に残りやすいかなと思った事です。

大きさもあるので、これだけでもファッションのポイントになりました。

なのでデイリー使いよりは、ごくたまに付けるくらいの頻度が丁度良いと思いました。

揺れる大きめなイヤリングなので顔に当たることも多く、ファンデや皮脂汚れもそのうち付きます。

汚れたときに1回洗ってしまうと、ファーの質感が変わるかもしれないのでなるべく汚さないように大事にしていたら使う機会を逃してしまいました。

あとはどうしてもイヤリングなどの耳を挟むタイプは、耳が疲れやすいです。

自分の納得できるコスパで使うことは難しいかなと思い、綺麗なうちに手放しました。

ファー付き パーカー

ZOZOTOWNで購入した、メンズのパーカーです。

フード部分が二重になっています。

お値段も2万円以上しましたが、かわいさに負けて買ってしまいました。

ファー付きパーカーを手放した理由

かわいい!と思って買ったものの大事にしすぎて中々着れないパターンです。

他にも気軽に着れるパーカーは持っていたので、そちらの使用頻度が多くなっていました。

ゆるミニマリストになって服を整理していると、ふとこのパーカーのファー部分が取り外せない事に気付きました。

丸ごと洗濯するときはクリーニング、それ以外だと手洗いになります。

ラフなパーカだけど、気軽に洗濯できない事に気付き手放しました。

今残っているファー素材のもの

今残っている唯一のファー素材は、このモッズコートに付いてるファーだけです。

ファー素材は洗濯も難しいですが、虫食いの標的にもなりやすいので管理にも気を使います。

実際にこのファーも餌食になりましたが、軽症で済んだのでクリーニングに出してからたまにブラッシングしながら使っています。(クリーニング代高かった・・・

世界的な動きからも、今後リアルファー素材のものを買う事はないと思います。

暖かいしかわいいけど管理が大変なので、買われる際はその事を頭に入れつつ検討してみて下さい。


その他に、靴やバッグでもファーやハラコ素材のものを手放しています↓

その他、こちらにもまとめています↓

【買わなきゃよかった】私が過去に買って一番後悔した大型家具
私が過去に買って一番後悔したものについてブログにまとめてみました。それは私が無知だったが故に、何も考えずに買ってしまったものの1つです。この失敗の経験を経て学び、考えるようになったので今は大きな失敗は避けられています。参考になれば幸いです。
【イマイチだったもの】今後は買うのは控えようかなと思ったもの
ちょっとイマイチな使い心地だったかもなぁと改めて感じ、今後は買うのは控えようと思ったものや、今年買ったもので唯一即手放ししたものがあったのでまとめてみました。この経験から学び、今後の自分のお買い物や何かのヒントになればいいなと思います。
【ゆるミニマリスト】服の整理と見直し、片付け方法のまとめ
おしゃれを楽しみたいが服を整理したい方におすすめの、ゆるミニマリスト的な服の片付け方法です。服は生活に必要で毎日着るものなので、散らかりやすくたくさん持っている人は多いです。なかなか手放せない、そんなときに考えてみるポイントをまとめました。
【使用しなくなった】使っててイマイチだったコスメやスキンケア
使ってイマイチだったものや使用しなくなったコスメやスキンケアです。自分の選択ミスや使いこなせなかったものもあるので、合う人には合う商品だと思います。合わなかった理由などをまとめたので、気になってた方や商品を選ぶときの参考になればと思います。

一時の感情だけでなく、その後のお手入れなども視野に入れてお買い物をしないといけないという事を学びました。

今後も、自分で管理できるものを買うようにしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました