
バッグが好きで、それなりに数を持っていましたが、今は3〜4個くらいで収まっています。
バッグの整理をすると、自分が持つべきバッグの形が見えてきます。
これまでに手放してきたバッグをその理由も含め、まとめてみました。
バッグの数がたくさんあったので、複数回に分けてブログで紹介しています。
詳細は各ブログページへ飛んで頂ければと思います。
バッグの整理をされている方の、何かしらの参考になれば嬉しいです。
お気に入りだった大きめのバッグたち

大きなサイズのバッグだと、容量がたくさん入るぶん重量が重くなります。
持ちやすさや、バッグの軽さを注視するようになりました。
見た目だけで選んでいたものは、泣く泣く手放しました↓
お気に入りのショルダーバッグの手放し

ショルダーバッグの手放しです。
お気に入りでも使わないと、ただの置物です。
使い勝手が悪かったり、バッグのお手入れが面倒なものなどは、可愛くても手放す事にしました↓
好みの変化で手放したバッグ

バッグはベーシックな形であれば長く使えると思います。
ですが、よく使うバッグはそう多くはないです。
好みの変化により中々持ち替える機会を失ったバッグは、思い切って手放しました↓
これまでの歴代リュックたち

リュックが好きで、ずっと愛用してきました。
いろんなリュックを試す中で、自分に合う合わないがわかるようになりました↓
年齢による好みの変化もありますが、手放す事で学べる事を大事にしたいと思います。
その他のバッグの見直しと手放し方
ここ最近の見直したバッグです。


バッグの手放しは主にフリマアプリやリサイクルショップを利用しています。
完全にゴミで捨ててしまうのは抵抗があるので、できるだけ次に利用して頂ける方を探したいです。
なので、手放すと決めたものはできるだけ早めに手放すようにしています。
できるだけ手放さなくてもいいように、しっかりと今の自分に合ったバッグを見極め、長く愛用していけるバッグを持ちたいと思っています。
その他まとめています。





また何かあればブログにアップしていきたいと思います。