【ゆるミニマリストのコスメの数】今の手持ちアイシャドウは2個

スポンサーリンク

今持っているアイシャドウの数は2個になりました。

私はコスメはできるだけ使いたいので、コレクションとして持つことはやっていません。

パーソナルカラーを意識することで、自分に似合う色とそうでない色が明確になり、持ちやすくなったと思います。

ブルーベース夏の私が持っているアイシャドウ2個になりますが、プチプラ・デパコス、それぞれスウォッチや色持ちなど含め紹介したいと思います。

スポンサーリンク

アイシャドウが2個になった理由

今はマスク生活ということもあり、メイクをきちんとフルでする機会も減りました。

特に数を決めていたわけではないですが、

  • 自分に合う色
  • 日常で使いやすい
  • 手持ちコスメの相性
  • メイクのバリエーションが思いつくか

などを十分に考慮し、今の自分に必要な数を選ぶと2つだけ残りました。

色んなカラーを試してみたい、新商品を見ると目移りしてしまうと思う事は多々あります。

アイシャドウは2つですが、その他のチークやハイライトなどをポイントでアイシャドウがわりに使ってたりするので、意外と幅広く使えてます。

ゆるミニマリストなので、絶対2個!という強い意志はありません。笑

気分によって増やしたり買い替えたりするかもしれませんが、ここから一気に増えることはないと思います。

持っているアイシャドウ2個

マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ BE384 コルク


マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ ルミナスティック BE384 コルク 1g

こちらのブログ記事でスウォッチや詳細をレビューしています↓

この1個だけでも仕上がります。

万人受けしそうな控えめな色味ですが、ラメが入ってるのでキラキラしててかわいいです。

LAURA MERCIER キャビアスティックアイカラー 30

クリスマスコフレで買った、ローラメルシエのキャビアスティックアイカラー30INTENSE AMETHYSTのミニサイズです。

キャビアスティックは

  • 色の発色
  • 色持ち
  • 手軽さ

この3つがとても良いので、ラメ落ちなどの心配もないのでとても重宝しています。

こちらのブログ記事でスウォッチや詳細をレビューしています↓

ぼかして広げたり、色の濃さが調節できるので、これ1本で仕上げることができます。

手持ちのアイシャドウ2個をスウォッチして比べてみる

実は雰囲気似てそうなこちらのアイシャドウ2つ。

まずはそれぞれ、色の濃さなどを変えてスウォッチしてみました。

マジョリカマジョルカのコルクは私の肌だと少し黄味が出ます。

キャビアスティック30をもう少し薄くぼかすとコルクの普通塗りに近くなっていきます。

どちらのラメも綺麗ですが、キャビアスティック30のラメ感はやはり美しいです。

それぞれの色持ち

この状態から手でゴシゴシと擦ってみます。

まあまあ擦ったので、コルクは薄くなりました。

ですが、クリームタイプのスティックアイシャドウはびくともしませんでした。

アイメイクをした状態で、ここまでの擦りをすることはないと思います。

ですがパウダータイプのアイシャドウを使うときはアイベースなどの下地を使うと、持ちが違うので併用がおすすめです。

人気のアイシャドウ下地

アイシャドウの使い方

手軽なメイクで済ませたいときは、メイク落とししやすいマジョリカマジョルカのコルクを単品で使うことが多いです。

それぞれの単品使用や、キャビアスティック30を締め色にして2個使ったりもします。

その他に手持ちのハイライトを涙袋に軽く入れたり、ラメを控えたいときはチークをベースにしたりしてます。

キャビアスティックは量が約半分のミニサイズが限定販売されていて、半額のお値段で試せるのでおすすめです。

30のインテンスアメジストはミニサイズ販売はないですが、同じような色でラメの量が少し控えめになった02のアメジストのミニはあります。


ローラ メルシエ LAURA MERCIERキャビアスティック アイカラー ミニ 1g #02 アメジスト (me) 【メール便のみ】

この他にも、ミニになっている色味がいくつかあります。

キャビアスティックについて、気になった方はチェックしてみてください。


その他、手持ちコスメなど紹介しています↓

何か、気になっていた方の参考になれば良いなぁと思います。

また、新しくコスメを買ったらスウォッチしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました