
私の住んでいる地域では、これから1週間雨マークがついてます。
5月は晴れのイメージでしたが、雨マークが続くのは久しぶりに見た気がします。
これからの梅雨の季節に備えて大雨や湿気対策など、少しずつ準備をしていきたいと思います。
特に雨の日は憂鬱になりがちなので、できるだけ快適に過ごせるように、軽くて使いやすい雨具を使うようにしています。
私が使っている傘や靴も一緒に紹介したいと思います。
折りたたみ傘
私は傘を置き忘れることが多いので、できるだけ折りたたみ傘をバッグの中やカラビナにつけるようにしています。
私が使っている傘は、何度もブログで紹介してきたこちらの2本です。

左 wpc Air-light Umbrella
右 hands+ 全天候型簡単開閉折りたたみ傘
2本とも、日傘兼雨傘なので持ち歩く頻度も高いです。
WPCの傘は、小さく軽量なので持ち歩く負担がないです。
東急ハンズの折りたたみ傘は大雨や防風にも対応できるので重宝しています。
詳細はこちらのブログでも紹介しています↓


レインシューズ
雨の日が憂鬱な原因のひとつに足下が悪くなることです。
ベチャベチャに靴が濡れて、不快感マックスになります。
そんな雨の日はレインシューズを履くようにしています。
できるだけ気軽に履けるように、
この2つの条件に当てはまる靴を選ぶようにしています。
crocs Alice Work
今はクロックスのアリスワークを使用しています。

シンプルな黒のパンプスですが、ストラップがついているので軽くて歩きやすいです。
詳細はこちらのブログ記事でも紹介しています↓
Columbia Hawthorne Rain II Waterproof
以前に使用していたコロンビアのホーソンレイン2

こちらも軽くて、履き心地抜群のレインシューズです。
こちらのブログ記事でも詳細を紹介しています↓
部屋の湿気対策
ジメジメした梅雨が続くと、気をつけなければいけないのはカビだと思います。
私は特にクローゼットの中でのカビの被害はないですが、念の為に湿気が溜まらないように気をつけています。
食品はもちろんですが、湿気の溜まりやすいシューズクロークなどをしっかりチェックし、湿気取りや乾燥剤で対策するようにしています。
中々開かないような場所でも、現段階でカビの被害はないかをしっかり確認し梅雨に備えたいと思います。
防災グッズ
近年、この時期から発生する大雨による災害。
私の住んでいる地域は近くに大きな川や海があるわけではないですが、防災グッズを見直すようにしています。
防災グッズは去年買いまくったので、ある程度揃っています。
私が買った防災グッズはこちらにまとめています↓


モバイルバッテリーの充電や、色々な使用期限や消費期限の確認を忘れないようにしたいと思います。
そして、実はまだ揃えていなかったレインコート。
どこで買うか悩んでおりましたが、梅雨前までに買っておきたいと思います。
以上になります。
憂鬱だと感じる雨の中でも楽しみを見つけることが、日々の生活をより楽しく過ごすポイントだと思ってます。
最近日々のニュースに疲れを覚えていますが、楽しめることを見つけながらゆるっと生活していけたらいいなと思います。



お買い物メモ:カッパ買います。