
災害・防災の備えは必要です。
なるべく使わないものは手放すようにしていますが、災害備蓄はしっかり準備するようにしています。
ローリングストックで備えているものもありますが、全部を管理するのは大変なので、長期保存ができるものも備えるようにしています。
私が備蓄している重宝しそうな長期保存食とその他おすすめの一部を紹介します。
慌てて後悔する前に事前にしっかり準備をしておきたいものです。
基本的には5年の保存ができるものを揃えるようにしています。
味はまだ確かめたことがないので分かりませんが、既存のメーカーのものだと味はもちろん美味しいと思います。
何を備えておこうか迷っている方の参考になればと思います。
サタケ マジックライス 雑炊

サタケのマジックライスの雑炊シリーズです。
日本災害食認証取得商品となっているので安心です。
保存期間は5年です。
280円(税抜)となっていて、長期保存食としては買いやすい価格だと思います。
スプーンが中に入っていて、お湯やお水をかけるだけで出来上がります。

あまり食欲がないときや、体調を崩してご飯を作る元気がない時などにも重宝するかなと思い購入しました。
おかゆ系のものでも良かったのですが、少し味がついていた方が食べやすいかなと思いこちらを選んでみました。
この他に味が3種類あります。
醤油だし風味

サタケ マジックライス 雑炊 醤油だし風味 70g×4個
チゲ風味

サタケ マジックライス 雑炊 チゲ風味 70g×4個
シーフード風味

サタケ マジックライス 雑炊 シーフード風味 70g×4個
ご年配の方がいるお家でも体に優しい系のご飯があれば、食べやすくて安心できると思うので雑炊シリーズおすすめです。
井村屋 えいようかん

井村屋 えいようかん

井村屋のえいようかんは一時期話題になっていました。
手軽にカロリーが補給できて、5年間の長期保存ができます。
災害時の他にもスポーツ後やアウトドア・レジャーなどにもおすすめです。
体が疲れてるときには甘いものが食べたくなるので、そのときに最適かなと思い購入してみました。
井村屋さんのようかんであれば美味しいと思います。

パッケージの裏には災害用伝言ダイヤルの利用方法が記載されています。
パニック時は落ち着いて判断がしづらくなっているので、こういう記載があると非常時に役立つこともあると思うので助かります。
5本入りの個包装なので、バラバラにして防災リュックの取り出しやすい場所に入れておくのも、かさばらずに済むのでおすすめです。
手軽に甘いものが取り出せて食べれるので便利です。
ちなみに、ようかんが少し苦手な方だと、えいようかんのチョコ味があります。

井村屋 チョコえいようかん
ようかんのチョコ味ってあまり聞いたことがないですが、普通に美味しそうです。
和菓子が苦手な方にはチョコえいようかんがおすすめです。
江崎グリコ ビスコ 保存缶

【まとめ買い】 江崎グリコ ビスコ 保存缶 30枚 × 2缶 <賞味期限5年>
その他に、小さなお子様でも食べやすいビスコもおすすめです。
5年の長期保存缶のクリームビスケットサンドなので老若男女、誰でも食べやすい保存食だと思います。
こちらも個包装になっているので、分けやすく持ち歩きに便利な非常食になっています。
越後製菓 醤油せんべい 長期保存缶

保存缶 醤油せんべい

越後製菓の醤油せんべいの長期保存缶です。
5年の長期保存ができます。
缶に入ってるのでおせんべいが割れにくくなってます。

何か塩辛いものが食べたくなったときに重宝するかなと思い購入してみました。
越後製菓のせんべいなので味は美味しいのではないかなと思います。
YBC ルヴァンプライムスナック 保存缶

YBC ルヴァンプライムスナック保存缶L 104枚
せんべいだとかたくて食べにくいという方にはクラッカーがおすすめです。
ほんのり塩味でシンプルな味なので、好き嫌いなく食べやすいかと思います。
この他にも私が備蓄している長期保存の食品や防災グッズの一部を紹介していますので、そちらも参考にして頂けたらと思います↓


備えあれば憂いなしです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。