
前々から欲しかった、冬のボトムス。
特に目ぼしいものがなかったので、今年買う予定はなかったのですが、いよいよ寒波到来という事で何かないかなと思い探していたところ見つけました。
ユニクロの暖パンです。
存在は知っていたもののスルーしていましたが、少し値段が安くなっていた事もあり購入してみました。
なかなか良くて、冬に欠かせないお気に入りになりそうだったのでレビューなど詳細を紹介します。
UNIQLO ヒートテックウォームイージーパンツ
ユニクロにはいくつか暖パンがありましたが、今回私が購入したのは、ヒートテックウォームイージーパンツになります。

定価は3990円です。
毎年モデルチェンジをしながら発売しているらしく、今年は余計な装飾が一切ないシンプルなストレート寄りのパンツになっているみたいです。
色は
- ダークグレー
- ブラック
- ナチュラル
- ダークパープル
と4色ありました。
丈は裾直しができない作りですが、
- 短め
- 標準
- 長め
と選べるようになっています。
ヒートテックウォームイージーパンツの口コミなど
口コミなどをみると、去年のモデルの方が良かったというレビューも結構ありました。
去年は足の裾部分にファスナーがついていて、テーパードがかかっていて風を通しにくい形だったみたいです。
逆に暑くて蒸れやすいという事もあり、今年はファスナーをなくしてストレートにする事で通気性がアップしたみたいです。
今年の形の方が好きだという人もいましたが、作業着みたい、生地が薄くなったなどマイナスな口コミもあったので購入するのにとても迷いました。
ワークマンの暖パン
SNSで調べてみると、ワークマンの暖パンの方が安くて暖かいというのをいくつか見かけたので調べてみました。
シルエット的にユニクロの方がシンプルで好みだったので私はユニクロにしました。
デザインの好みが合えば、ワークマンもチェックしてみると良いと思います。
UNIQLO ヒートテックウォームイージーパンツのレビュー
色選びに迷いましたが黒を購入しました。
黒いパンツでも白いゴミが付きやすかったりするものもありますが、これは付きにくいというレビューがあったのも購入の決め手となりました。
全体の形はこんな感じです。

細すぎず太すぎず使いやすいストレートだと思いました。
若干のテーパードも入ってるので履き口太めのブーツインならいけそうです。

どれくらいの作業着具合なのかと警戒していましたが、好きな太さでした。

裏地がヒートテックになっています。

ゴワゴワ感はあまりなく、足を入れるときもひんやりしなくて良いです。
躊躇なく履けます。

ウエストはスナップボタンになっています。

ウエストがゴムなので多少の調節が効きます。
さらにパンツの中にウエストを調整できる紐がついてます。

ジャストサイズの方には不要な紐で邪魔だという声もあります。
ちなみにユニクロUの普通のパンツにも同じような紐があります。
使用している内にウエストが伸びて、その時のための紐なのかな?と思ったりしてます。
両サイドと後ろに一つだけファスナー付きのポケットがあります。

UNIQLO ヒートテックウォームイージーパンツの総評
スリムパンツのシルエットが好みの人では太いと感じると思います。
余裕のあるストレート寄りになった事で暖かさが落ちてしまったと感じるかも知れません。
メンズのものだと裾部分が二重になっていて、調節できるものがあるみたいなので、そちらを選んでいる方もいらっしゃるようです。
雪のあまり降らない地方だと、逆に暑くなり過ぎず程よいのではないかと思います。
ファッション性より実用性じゃい!と思って初めて暖パンを買いましたが、暖かく買って良かったです。
その他、まとめています↓
ここまで読んで頂きありがとうございました。