
老化の主な原因となる紫外線、いかにブロックするかがアンチエイジングのカギとなります。
私が持っている紫外線対策に欠かせないアイテムを紹介します。
主にこの3つのカテゴリーに分けた9つの紹介になります。
- 服や小物でのUV・熱中症対策
- コスメ・スキンケアでのUV対策
- 家の中でできるUV・熱中症対策
機能やコスパがいいものを厳選して集めました。
1回はブログで紹介したものばかりなので、そのまとめになります。
気になるものがありましたら各ブログ記事のページへ飛んで頂くと詳細を紹介しています。
紫外線とは年中付き合っていかなければなりませんが、特に強い時期を乗り切る熱中症対策にもなるので参考になれば幸いです。
服や小物でのUV・熱中症対策
ユニクロ エアリズムUVカットカーディガン (長袖)

こちらはこれから春や秋ごろにかけても活躍する1枚です。
年々残暑が長くなる傾向にあるので重宝しそうな予感がします。
こちらのブログ記事でも紹介してます。
→ 【レビュー】買ってよかったユニクロのエアリズムの人気商品3つ
ユニクロ ボストンコンビクリアサングラス

目元のしみとか目の健康が気になり出したので購入してみました。
クリアなのでかけやすいです。
こちらのブログ記事で詳細を紹介しています。
→ 【ユニクロ】ボストンコンビクリアサングラスがなかなかよかった
hands+ 全天候型簡単開閉折りたたみ傘

東急ハンズの日傘です。
こちらは晴雨兼用の折りたたみ傘になります。
サマーシールドという素材で、日傘として99%以上の紫外線をカットしてくれて、豪雨にも風にも強い傘になります。
UVカット効果が無くなる事もないので、どんな天候でもこれ1本で対応できるのでコスパが最高でした。
人気の日傘サンバリアを諦めて購入しましたが、サンバリアの半値以下で買えて、とても良い掘り出し物に出会いました。
詳細はこちらの記事にて紹介してます。
→ 東急ハンズの折りたたみ日傘はコスパが最高
Code kelly Washable braid HAT

ナノユニバースで購入したコードケリーの帽子です。
UV98%カットで、洗濯もできて柔らかいので小さく折りたためます。
詳細はこちらのブログ記事でも紹介しています↓
Panasonic パーソナルファン BH-BZ10/TP

首からも下げられる小型の扇風機です。
使い勝手も良くしっかりした作りで安心感があり、おすすめです。
Panasonic パーソナルファン BH-BZ10/TPの詳細レビューはこちら↓
電池式なので、防災グッズにもなります。
コスメ・スキンケアでのUV対策
ナリス化粧品 スキン コンディショナー ローションVC G

ビタミンC誘導体が入っている大容量の化粧水です。
シミそばかすの予防など、紫外線の強い季節にぴったりの化粧水です。
大容量でお手頃価格なので、顔だけじゃなく体にも気兼ねなく使えます。
詳細はこちらでも紹介しています。
→ 大人気のハトムギ化粧水よりコスパよしビタミンC誘導体の化粧水
MAMA BUTTER UV CARE MILK SPF30 PA+++

肌に優しいコスメブランド、ママバターの日焼け止めです。
UV対策には日焼け止めは必須です。
常に使うものなので、できるだけ肌に優しい日焼け止めを使いたいと思っています。
このママバター のUVケアミルクには虫除け効果のあるタイプもあります。
このUVケアミルクの詳細な製品レビューと、虫除け効果もある日焼け止めの紹介はこちら↓
この他に、肌に優しいおすすめの日焼け止めを厳選していくつかブログにまとめてみました。
次の購入候補にもなっているおすすめの日焼け止めなので、チェックしてみて下さい。
→ 【肌色タイプ】肌負担の少ないコスパ良しの人気の日焼け止め3選
→ 【白色タイプ】肌負担の少ないコスパ良しの人気の日焼け止め4選
セザンヌ UVシルクカバーパウダー

日焼け止めの塗り直しに、パウダーを使っています。
メイク直しにもなるし、コンパクトで持ち運びやすいので便利です。
詳細はこちらのブログ記事で紹介しています。
→ 【肌に優しい】日焼け止めの塗り直しはセザンヌのパウダーが優秀
お値段もお手頃価格なので、1つ持っておくと重宝します。
家の中でできるUV・熱中症対策

UVカットのレースカーテン。
美容や熱中症対策の他にも利点が多く、もっと早くに取り入れておけばよかったものの1つです。
UVカットのレースカーテンを知らない人もぜひ 取り入れて見てほしいです。
レースカーテンをUVカットのものに変えるだけでも、格段に暮らしやすくなります。
UVカットのレースカーテンの詳細や、お手頃価格のおすすめのレースカーテンをこちらのブログ記事で紹介してます。
→ 【買っておくべき】UVカットのレースカーテンは生活必需品です


以上9つを紹介してみました。
また良いものがありましたら、随時更新していきたいと思います。